› スローガーデニングだより › 2012年12月

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2012年12月30日

わすれな草♪

ううっ。。。今日は寒いっ。。。

昨日は、あんなに暖かかったのにぃ。。。。叫び

だから昨日のうちに写真だけは撮っておいたのさっチョキ

先週届いたコチラからどうぞ~~~↓


わすれな草

ちっちゃなお花が。。。たまらん可愛いぃぃぃメロメロ

お次も可愛いお花が魅力の。。。↓


レンゲローズ

れんげに似たお花がイイよね~~~!

育てやすいし、人気者ですgood

私も欲しいなぁ~~~音符

さて、今年の仕事は本日で終わりです。

サボリがちなブログにお付き合いいただきありがとうございました笑い

来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

それでは、みなさ~ん


よいお年をお迎えくださ~~~いハート

  


Posted by グリーンオアシス at 18:26植物

2012年12月20日

スイセン♪

テタテタ。。。テータテート。。。ティタティタ。。。

どれが正しい読み方になるのかわかんないけど。。。

ティタティタが何となく可愛いハート

そんな可愛いスイセンはコチラ↓。。。


ありゃ。。。みんな横むいてる。。。アセアセ

正面コチラ。。。↓


ほらっ!名前と一緒で可愛いっ音符

お次は、可愛い!というより綺麗!


クリスマスローズ ニゲルキレイやね~~~。

だま~~って眺めていたくなる。。。音符

そしてコチラは。。。

だま~って眺めてると。。。

なぜかお腹すいてくるという。。。

ジャン!!

なぜだかね。。。美味しそうに見えてしまう。。。

そんなお腹ペコペコのワタクシです笑い

ウワッ!!ヤバイ!!時計を見てしまった!!!タラーッ

まだまだ頑張りますチョキ





  


Posted by グリーンオアシス at 18:57植物

2012年12月15日

カット芽を使って♪

先日入荷した多肉植物のカット芽を使って。。。

こんな感じ音符


小鳥ちゃんと多肉植物がイイ感じに仕上がりました音符

カット芽は、こんな使い方もできるからとっても便利good

みなさんも多肉植物の寄せ植えを楽しんでみませんかぁ~~ニコニコ

さてさて、昨日から始まったイルミネーションピカピカ

店内はシクラメンやポインセチアで賑やかです!!


ん~~~イイ香り!!

昨日・今日と、雨が降っちゃってますが。。。タラーッ

1月14日までやっておりますので、ぜひ遊びにいらして下さいねっ音符

開園時間が午後1時~午後9時30分までなのでお間違いのないようにパー

それでは、今日は小さくて可愛い草花でお別れで~~~すパー


イオノプシジュームこんもりなるよっ音符  


Posted by グリーンオアシス at 13:37植物

2012年12月06日

多肉カット芽パック入り♪

春に大人気だった多肉植物のカット芽が入荷しました音符

コチラ。。。↓


寄せ植えに使いやすいですよ!!

小さな鉢に入った多肉植物も一緒に入荷↓



さてさて、どんな寄せ植えを作ろっかなぁ~~音符

ハボタンを使った寄せ植えも作りたいんだけどなぁ。。。

昨日入荷のコチラ↓。。。カッコいいハボタンですgood


ブラックルシアン

実際見てもらった方がカッコいいgood

思わず「うわぁっ!!!カッコいい!!!」って。。。オドロキ

この仕事を始めてから、最初の冬に見たハボタンは

ただの野菜にしか見えんかったのに。。。笑い

それをカッコいいと思える日が来るなんてニコニコ  


Posted by グリーンオアシス at 15:56植物

2012年12月02日

バラマキハボタン♪

毎年大人気のバラマキハボタンが入荷しました~~!!

この時期に一番人気といってもいいくらい大人気チョキ

コチラ。。。↓




イルミネーションが始まったらバンバン売れるので

気になる方はお早めに音符

あとビオラも入荷!!↓

ジャ~ン
ジャ~ン
ジャジャ~ン
どれもしっかりしたイイ作りの苗です!!

オススメだよっgood

最近ハードに仕事をこなして体がガタガタ。。。もぅオバチャンやね笑い

今日はお店番パー。でも、雨が降ってるからゆっくりな一日になるはず。。。

今日のうちにチョイと体を休めとこっとワーイ

さぁて、とりあえずおやつのイモでも食べてこよっとダッシュ

最近メッチャお芋にハマッテマス。。。若い時はあんまり食べなかったんだけど。。。

食べ物の好みまで変わってきちまったゼィ笑い  


Posted by グリーンオアシス at 10:36植物