
2011年01月31日
お花も車も♪
最近チョコの食べすぎかなぁ~~~
顔にブツができた
。。。ニキビと言わんだけお利口でしょ?
でも。。。お菓子好きだしね。。。やめれんよね
そんなお菓子好きのワタクシが見つけた。。。
可愛いかったよ!後でご紹介します!!
まずは。。。コチラ


ハーデンベルギア ¥399
(成長に合わせて植え替えます。その際には価格が変る事がございます。)
マメ科のつる性植物です。
小さく可愛いお花をたくさんつけますよ!
今、蕾をつけてるのでこれからが楽しみっ
可愛いよ~~~~~
ほんで、もいっちょ可愛いものを。。。
グリコワゴン
車の上の方にはポッキー!ドアの部分にはパピコ!後ろにジャイアントコーン!!
可愛いっ!!!可愛すぎる
動き出そうとする車めがけてダッシュ
止まってくれて写真撮らせてくれました
運転してたお兄さんアリガトォ~~~~~
顔にブツができた


でも。。。お菓子好きだしね。。。やめれんよね

そんなお菓子好きのワタクシが見つけた。。。

可愛いかったよ!後でご紹介します!!
まずは。。。コチラ

ハーデンベルギア ¥399
(成長に合わせて植え替えます。その際には価格が変る事がございます。)
マメ科のつる性植物です。
小さく可愛いお花をたくさんつけますよ!
今、蕾をつけてるのでこれからが楽しみっ

可愛いよ~~~~~

ほんで、もいっちょ可愛いものを。。。

車の上の方にはポッキー!ドアの部分にはパピコ!後ろにジャイアントコーン!!
可愛いっ!!!可愛すぎる

動き出そうとする車めがけてダッシュ

止まってくれて写真撮らせてくれました

運転してたお兄さんアリガトォ~~~~~

2011年01月29日
土づくり
昨日は火山灰すごかったですね
当店でも、地面から植物まで真っ白でした!
姉さんも、店の掃除から何まで大変だったみたいです
さてさて、今日は店長ブログです
今日は花を植える土に混ぜる
土壌改良材を紹介しますね
土壌改良材って言うと
何か難しいものを想像されたりしますが
肥料とは別物なので
混同しないでくださいね
植物を植える土で一番良いのは
保水性と排水性が高い土を言うんです
簡単に言うなら、必要な水分は保持して
あとは流し捨てる。そんな土がベストなんです。
そのために、さらっさらの土に堆肥混ぜたり
べたっべたな土にボラ土混ぜたりするんです
ですので、土に混ぜるものには
様々なものがあるんですけど
今回紹介するのはこちら!!


ヤシの殻を細かくチップ状にしたものです
これを市販の土と混ぜることで
必要な水分はヤシが保ってくれ
必要以上の水分を保持しないように調整してくれます
もちろん当店でも、土に混ぜて実験中です
日本では、まだあまり馴染みが少ないですが
一度使った人には評判良いです
これまでは、農家さんとかの業者向けが多かったんですが
現在、当店ではヤシを袋詰めにしたやつと
ヤシと土を混ぜたオリジナル培養土を
モニター調査中です
ヤシ袋詰めの方はまだ在庫が少しあるので
もし使ってみたい方いたら
相談してくださいね
使用後の結果を教えていただけるんでしたら
無料でプレゼントします
まぁ、取りに来ていただける方に限りますけど・・・
こんな勝手な事したら
また姉さんに怒られるんだろうなぁ・・・
当店でも、地面から植物まで真っ白でした!
姉さんも、店の掃除から何まで大変だったみたいです
さてさて、今日は店長ブログです
今日は花を植える土に混ぜる
土壌改良材を紹介しますね
土壌改良材って言うと
何か難しいものを想像されたりしますが
肥料とは別物なので
混同しないでくださいね
植物を植える土で一番良いのは
保水性と排水性が高い土を言うんです
簡単に言うなら、必要な水分は保持して
あとは流し捨てる。そんな土がベストなんです。
そのために、さらっさらの土に堆肥混ぜたり
べたっべたな土にボラ土混ぜたりするんです
ですので、土に混ぜるものには
様々なものがあるんですけど
今回紹介するのはこちら!!
ヤシの殻を細かくチップ状にしたものです
これを市販の土と混ぜることで
必要な水分はヤシが保ってくれ
必要以上の水分を保持しないように調整してくれます
もちろん当店でも、土に混ぜて実験中です
日本では、まだあまり馴染みが少ないですが
一度使った人には評判良いです
これまでは、農家さんとかの業者向けが多かったんですが
現在、当店ではヤシを袋詰めにしたやつと
ヤシと土を混ぜたオリジナル培養土を
モニター調査中です
ヤシ袋詰めの方はまだ在庫が少しあるので
もし使ってみたい方いたら
相談してくださいね
使用後の結果を教えていただけるんでしたら
無料でプレゼントします
まぁ、取りに来ていただける方に限りますけど・・・
こんな勝手な事したら
また姉さんに怒られるんだろうなぁ・・・
Posted by グリーンオアシス at
15:33
│Comments(2)
2011年01月27日
やっとこさ。。。
やっとパソコンが戻ってきた!!
調子悪かったんです。。。パソコンが
でも、もう大丈夫みたい!ありがとうN君
まっパソコンが無い間に仕事が捗ったといえば捗ったんですが。。。
そりゃ~ね~サボれんし
そんなわけで、「やっと」つながりで~~
やっと、蕾が開いた
ポピー¥84
ぷっくりとした蕾がやっと開いてくれました!!
次は、やっと紅葉してくれた

センペルビウム(耐寒性多肉植物)¥450
(成長に合わせて植え替える事があります。その際は価格が変る事がございます。)
冬の冷たさにあてると葉が色づいてくれます。
寒さには非常に強いです
寒い寒いと思っても、その寒さによって美しくなる植物もあります。
だから四季っていいんですよね
さて、ワタクシも春に備えての鉢塗りを始めます!
パソコンが壊れてる間に塗ったのは

久しぶりに真面目に働いたっす
調子悪かったんです。。。パソコンが

でも、もう大丈夫みたい!ありがとうN君

まっパソコンが無い間に仕事が捗ったといえば捗ったんですが。。。

そりゃ~ね~サボれんし

そんなわけで、「やっと」つながりで~~
やっと、蕾が開いた

ぷっくりとした蕾がやっと開いてくれました!!
次は、やっと紅葉してくれた

センペルビウム(耐寒性多肉植物)¥450
(成長に合わせて植え替える事があります。その際は価格が変る事がございます。)
冬の冷たさにあてると葉が色づいてくれます。
寒さには非常に強いです

寒い寒いと思っても、その寒さによって美しくなる植物もあります。
だから四季っていいんですよね

さて、ワタクシも春に備えての鉢塗りを始めます!
パソコンが壊れてる間に塗ったのは

久しぶりに真面目に働いたっす

2011年01月17日
植物も頑張ってる!
連日の寒さにいろんなコトが面倒になる。。。
でも。。。弁当作りだけは頑張る
だってお昼ご飯って。。。。楽しみなんですもの

ついでに、うちの父ちゃんもお昼が楽しみな人
やっぱ親子じゃ。。。しかも顔も何もかんも一番似てるし。。。
あんま喜べんけど。。。だってパグを飼ってた時にどんどん似ていった人ですよ!!
パグちゃんに。。。うちの父ちゃんが!!。。。。ソックリになっていった。。。
。。。その父ちゃんに似てるワタクシって。。。
まっ。。。。。。。。頑張る
植物も寒い中頑張っちょる。。。
今日は、頑張ってる植物の中から。。。コチラ
シルバーリーフがカッコイイ!
期待できそうよ
ゴンフォスティグマ ヴィルガツム ¥262
(成長に合わせて植え替えます。その際は価格が変わるコトがございます。)
フジウツギ科 宿根草です。
花期・6月~10月位です。草丈・50~120cm。
これまた成長が楽しみです。シルバーリーフで暑い時期に白花。。。
涼しそう!。。。今、想像すると寒いけど。。
これまた、母ちゃんにおススメしよっと
さて、明日・明後日と京都に仕入れに行ってきまっす!
店長と一緒に春・夏の植物や雑貨を選んでまいります。
可愛くてオモロイ雑貨を選んで来るからお楽しみにィ~~~

でも。。。弁当作りだけは頑張る

だってお昼ご飯って。。。。楽しみなんですもの


ついでに、うちの父ちゃんもお昼が楽しみな人

やっぱ親子じゃ。。。しかも顔も何もかんも一番似てるし。。。

あんま喜べんけど。。。だってパグを飼ってた時にどんどん似ていった人ですよ!!
パグちゃんに。。。うちの父ちゃんが!!。。。。ソックリになっていった。。。

。。。その父ちゃんに似てるワタクシって。。。

まっ。。。。。。。。頑張る

植物も寒い中頑張っちょる。。。
今日は、頑張ってる植物の中から。。。コチラ


ゴンフォスティグマ ヴィルガツム ¥262
(成長に合わせて植え替えます。その際は価格が変わるコトがございます。)
フジウツギ科 宿根草です。
花期・6月~10月位です。草丈・50~120cm。
これまた成長が楽しみです。シルバーリーフで暑い時期に白花。。。
涼しそう!。。。今、想像すると寒いけど。。

これまた、母ちゃんにおススメしよっと

さて、明日・明後日と京都に仕入れに行ってきまっす!
店長と一緒に春・夏の植物や雑貨を選んでまいります。
可愛くてオモロイ雑貨を選んで来るからお楽しみにィ~~~

2011年01月16日
氷が。。。
朝から、ちょいとはしゃいで体が温まったついでに
本日ご紹介の植物の写真を撮ったのでどうぞ~
朝陽が気持ち良さそう
まだまだ小さい苗ですよ!
クナウティア マーズミゼット ¥262
(株の成長に合わせて植え替えるコトがあります。その際には多少価格が変わるコトがございます。)
マツムシソウ科 耐寒性宿根草
今回初めて仕入れてみました!
お花は6月~9月位です。草丈30~40cm。
スカビオサに似たお花が咲くようです。成長が楽しみっ
母ちゃんにもおススメしよっと
さてさて、朝お店に着いて開店準備をしてたら
園内のスタッフの子が「池に氷がはってたよ!」って。。。
そりゃ~~行くわな

ハイ、コチラ
フローランテ内の池です。


そりゃ寒ィ~~わ
足で突いて氷を割ったりして、ちょいとはしゃいでみました
走って
戻ったら体がポカポカ!
よっしゃ!このままお仕事始めま~~す
本日ご紹介の植物の写真を撮ったのでどうぞ~


クナウティア マーズミゼット ¥262
(株の成長に合わせて植え替えるコトがあります。その際には多少価格が変わるコトがございます。)
マツムシソウ科 耐寒性宿根草
今回初めて仕入れてみました!
お花は6月~9月位です。草丈30~40cm。
スカビオサに似たお花が咲くようです。成長が楽しみっ

母ちゃんにもおススメしよっと

さてさて、朝お店に着いて開店準備をしてたら
園内のスタッフの子が「池に氷がはってたよ!」って。。。
そりゃ~~行くわな


ハイ、コチラ

そりゃ寒ィ~~わ

足で突いて氷を割ったりして、ちょいとはしゃいでみました

走って

よっしゃ!このままお仕事始めま~~す

2011年01月14日
原種デージー・アルムの空!
たしか昨年もご紹介したはず。。。
コチラ。。。


原種デージー アルムの空 (¥315)
寒さには強いけど暑さが。。。ちょっと苦手かな。。
今から、次々とお花を咲かせてくれます!
スラッと伸びる茎につく小さなお花。。。寄せ植えに取り入れても
可愛いだろ~なぁ~~~。。。
さっそく作っちゃおっと

コチラ。。。

原種デージー アルムの空 (¥315)
寒さには強いけど暑さが。。。ちょっと苦手かな。。

今から、次々とお花を咲かせてくれます!
スラッと伸びる茎につく小さなお花。。。寄せ植えに取り入れても
可愛いだろ~なぁ~~~。。。

さっそく作っちゃおっと

2011年01月13日
シネラリア(サイネリア)♪
今日の朝は寒かった。。。
でも、風が無いから外作業もそんなに苦じゃないかも
お日様に背中を向けて作業してると背中からポッカポカよポッカポカ
さてさて、体も温まったとこで本日のご紹介。。シネラリア(サイネリア)です

ふちにほんのりピンクが。。。
こちらはキレイなブルーです。
他にも色違いで入荷しとります
本来は多年草なんですが、日本の暑さに耐え切れないため
一年草扱いになっております。
名前もサイネリアの方で出回ってるコトが多いですね
このお花を見ると小学校を思い出します。。。
ほとんど覚えてないんだけど。。。たぶん育てた。。。はず。。
まっ、育てたんでしょね
さ~~っ、今年もイルミネーションを無事に終えることができました。
寒い中、遊びに来てくださったみなさま。。ありがとうございました
ワタクシのウイルス性胃腸炎で始まり店長の嘔吐下痢で終了したイルミ。。。プププっ
みなさん。。。胃腸はお大事にね
でも、風が無いから外作業もそんなに苦じゃないかも

お日様に背中を向けて作業してると背中からポッカポカよポッカポカ

さてさて、体も温まったとこで本日のご紹介。。シネラリア(サイネリア)です

他にも色違いで入荷しとります

本来は多年草なんですが、日本の暑さに耐え切れないため
一年草扱いになっております。
名前もサイネリアの方で出回ってるコトが多いですね

このお花を見ると小学校を思い出します。。。
ほとんど覚えてないんだけど。。。たぶん育てた。。。はず。。

まっ、育てたんでしょね

さ~~っ、今年もイルミネーションを無事に終えることができました。
寒い中、遊びに来てくださったみなさま。。ありがとうございました

ワタクシのウイルス性胃腸炎で始まり店長の嘔吐下痢で終了したイルミ。。。プププっ
みなさん。。。胃腸はお大事にね

2011年01月07日
ヒューケラの蕾が♪
今日は暖かいから、外の植物をゆっくり観察するコトができました
落葉してる枝の先端や脇を見てみるとプクッとしたものが。。。
まだまだ小さいですが、これから春に向けて成長してくんだなぁ~~と
久しぶりに、ゆっくりまじまじと観察しました
そしてコチラも蕾が動き出してます
ヒューケラ
まだまだ、これからなんですけど。。。

せっかちさんは、咲いちゃってました
コチラにも可愛いお花が。。。
ワイルドストロベリーのお花よん
店内のカランコエもキレイやのぉ~~

キレイに咲いてくれてありがとっ
さ~~て、本日も頑張るか

落葉してる枝の先端や脇を見てみるとプクッとしたものが。。。
まだまだ小さいですが、これから春に向けて成長してくんだなぁ~~と
久しぶりに、ゆっくりまじまじと観察しました

そしてコチラも蕾が動き出してます

まだまだ、これからなんですけど。。。
せっかちさんは、咲いちゃってました

コチラにも可愛いお花が。。。


店内のカランコエもキレイやのぉ~~

キレイに咲いてくれてありがとっ

さ~~て、本日も頑張るか

2011年01月06日
まだまだいけるよ♪
いやぁ~~今日も寒い
でも、イルミもあと少し。。。
まだまだ体力はあります
あとちょい頑張るぞぉ~~~~~
さて、今年初の寄せ植えを作りました!
どうしてもお正月のイメージが強いハボタン。。。アタシだけ??
でも。。。まだまだイケますよ~~~コチラ



ハンギングタイプで寄せ植えしました。前回は垂れる物中心で作ったハンギング。。。
今回は垂れる物も入れつつ、こんもり中心で作りました
ハボタンを花のように見せて華やかな感じで仕上げてみました
ハボタンがバラっぽく見えて、ちょっぴり豪華な感じ
(バラに見えると思いながら見てね
)
ほんで、お次の寄せ植えは11月位に作ったかな。。。
イイ感じでボリュームが出てきましたよ~~~

ピンクやパープルといった同系色の色でまとめたんだけど。。。

ちょいちょいある黄色が、パンチがあってイイねぇ~~~
でもね。。。ココだけの話。。。
この黄色は計算外でした
まっ、そ~ゆ~コトもある!!ラッキィ~~

でも、イルミもあと少し。。。
まだまだ体力はあります

あとちょい頑張るぞぉ~~~~~

さて、今年初の寄せ植えを作りました!
どうしてもお正月のイメージが強いハボタン。。。アタシだけ??
でも。。。まだまだイケますよ~~~コチラ

ハンギングタイプで寄せ植えしました。前回は垂れる物中心で作ったハンギング。。。
今回は垂れる物も入れつつ、こんもり中心で作りました

ハボタンを花のように見せて華やかな感じで仕上げてみました

ハボタンがバラっぽく見えて、ちょっぴり豪華な感じ

(バラに見えると思いながら見てね

ほんで、お次の寄せ植えは11月位に作ったかな。。。
イイ感じでボリュームが出てきましたよ~~~

ピンクやパープルといった同系色の色でまとめたんだけど。。。
ちょいちょいある黄色が、パンチがあってイイねぇ~~~
でもね。。。ココだけの話。。。
この黄色は計算外でした

まっ、そ~ゆ~コトもある!!ラッキィ~~

2011年01月03日
枯山水
どうも店長でッス!!
正月も3日目になり
初商いも始まると
どうも平日のような気がしてきますね・・・
今日は月曜日なんで
「少年ジャンプ」が発売されてると思ってたんですが
まだ発売されてなかった
こんなとこに、正月の影響がまだ残っていたとは・・・
やっぱり世間はまだお正月だったんですね
さてさて
集英社もまだまだお正月って言ってることですし
当店のブログも、お正月っぽいものでもと思ってたんですが
ハボタンもシクラメンも昨年のうちに紹介しちゃったんで
「何もないなぁ~」って思ってたら
ありました!!
やっぱり正月は純和風ってことで
枯山水のお庭でっす!!


こちらのお庭は
昨年の夏に、うちの社長が監督・施工した
枯山水のお庭です
本当は、もっと早くブログUPする予定だったんですけど
良かった~
残しておいて!!
枯山水ってのは、みなさん知っているとは思いますが
水を用いずに、滝や川の流れ、
はたまた山水の自然を表現するお庭のスタイルで
もちろんこちらのお庭でも石組だけで自然を表しています
石の大きさは、一つ何トンもするような大きさで
もちろんクレーン使ってます
昔の人々は、これを手作業でやっていたんですから
驚きですよね!!
なかなか最近では、お庭に石を用いなくなったんで
これだけの数の石を組んで
さすがにうちの社長も、お疲れでした
だけど、こういった技術や文化ってものを
しっかりと継承していくのも
僕ら次世代の重要な義務でもあるんですよね
まだまだ勉強が足りません!!
やはり今年も勉強の年だなって思います
お庭については、当社HPにも掲載してるんで
そっちも見てくださいね → http://toukaizouen.com/
あっ!!それと
昨日から、当店セール始まったんで
そっちのほうもよろしくおねがいします
→ http://t-g-oasis.com/
(イベント情報欄に掲載)
正月も3日目になり
初商いも始まると
どうも平日のような気がしてきますね・・・
今日は月曜日なんで
「少年ジャンプ」が発売されてると思ってたんですが
まだ発売されてなかった

こんなとこに、正月の影響がまだ残っていたとは・・・
やっぱり世間はまだお正月だったんですね
さてさて
集英社もまだまだお正月って言ってることですし
当店のブログも、お正月っぽいものでもと思ってたんですが
ハボタンもシクラメンも昨年のうちに紹介しちゃったんで
「何もないなぁ~」って思ってたら
ありました!!
やっぱり正月は純和風ってことで
枯山水のお庭でっす!!


こちらのお庭は
昨年の夏に、うちの社長が監督・施工した
枯山水のお庭です
本当は、もっと早くブログUPする予定だったんですけど
良かった~

枯山水ってのは、みなさん知っているとは思いますが
水を用いずに、滝や川の流れ、
はたまた山水の自然を表現するお庭のスタイルで
もちろんこちらのお庭でも石組だけで自然を表しています
石の大きさは、一つ何トンもするような大きさで
もちろんクレーン使ってます
昔の人々は、これを手作業でやっていたんですから
驚きですよね!!
なかなか最近では、お庭に石を用いなくなったんで
これだけの数の石を組んで
さすがにうちの社長も、お疲れでした

だけど、こういった技術や文化ってものを
しっかりと継承していくのも
僕ら次世代の重要な義務でもあるんですよね
まだまだ勉強が足りません!!
やはり今年も勉強の年だなって思います
お庭については、当社HPにも掲載してるんで
そっちも見てくださいね → http://toukaizouen.com/
あっ!!それと
昨日から、当店セール始まったんで
そっちのほうもよろしくおねがいします
→ http://t-g-oasis.com/
(イベント情報欄に掲載)
Posted by グリーンオアシス at
15:53
│Comments(0)
2011年01月02日
あけましておめでとうございます
みなさま
あけましておめでとうございます!!
当店は、今年も良い年にしていきたいなぁと思っています

当店、今日から営業です!!
今日は仕事始めもあって
フローランテ近くの神社に3社参り
住吉神社、江田神社、一ツ葉稲荷
お店を囲むように存在する3つの神社を
毎年、仕事始めの2日の日にお参り行くんですが
多かった~
特に江田神社!!前ってこんな多くなかったですよね?
やっぱりスピリチュアルブームの影響なんですかね?
お参りもしたことですし
当店は今年も頑張っていきますよ~
今年は、これまで以上に植物&雑貨の情報もお伝えしたいし
庭作りや土作りなんかの情報もお伝えできたらって思っています
まぁ、それは店長である僕の頑張り次第なんですけどねぇ
とにかく
今年もグリーンオアシス頑張りますんで
よろしくおねがいします
あけましておめでとうございます!!
当店は、今年も良い年にしていきたいなぁと思っています
当店、今日から営業です!!
今日は仕事始めもあって
フローランテ近くの神社に3社参り
住吉神社、江田神社、一ツ葉稲荷
お店を囲むように存在する3つの神社を
毎年、仕事始めの2日の日にお参り行くんですが
多かった~

特に江田神社!!前ってこんな多くなかったですよね?
やっぱりスピリチュアルブームの影響なんですかね?
お参りもしたことですし
当店は今年も頑張っていきますよ~
今年は、これまで以上に植物&雑貨の情報もお伝えしたいし
庭作りや土作りなんかの情報もお伝えできたらって思っています
まぁ、それは店長である僕の頑張り次第なんですけどねぇ

とにかく
今年もグリーンオアシス頑張りますんで
よろしくおねがいします