
2011年10月06日
ブルー系ばかり♪
今日は朝一でお花の写真を写したのに今になってしまった。。。
朝の光を気持ちよさそうに浴びてたので。。。コチラ


スカビオサ ¥315
みんな、お顔を太陽に向けて咲いておりました
次は。。。

サルビア アズレア ¥262
優しいブルーが朝から気持ちィ~~~
そして。。。

レースラベンダー ¥262
涼しくなってきたんで、ようやく管理できそうです
今日は陽射しがキツイけど店内に入ってくる風はひんやりして
気持ちがイイ
という事で。。。クリスマス雑貨も少し飾っちゃってます
(どういう事で?・笑)

ほんのり明かりがピカピカ!!¥800(全三種)

こちらも、ほんのり明かりがチカチカ!!¥1200(全三種)
少し飾っただけで一気にクリスマス気分
ちと早いけどね
。。。来年はハロウィン気分も。。。
ココ数年ハロウィン気分は飛び越しちゃってます
へへっ

朝の光を気持ちよさそうに浴びてたので。。。コチラ

スカビオサ ¥315
みんな、お顔を太陽に向けて咲いておりました

次は。。。
サルビア アズレア ¥262
優しいブルーが朝から気持ちィ~~~

そして。。。
レースラベンダー ¥262
涼しくなってきたんで、ようやく管理できそうです

今日は陽射しがキツイけど店内に入ってくる風はひんやりして
気持ちがイイ

という事で。。。クリスマス雑貨も少し飾っちゃってます

(どういう事で?・笑)
ほんのり明かりがピカピカ!!¥800(全三種)
こちらも、ほんのり明かりがチカチカ!!¥1200(全三種)
少し飾っただけで一気にクリスマス気分

ちと早いけどね

。。。来年はハロウィン気分も。。。

ココ数年ハロウィン気分は飛び越しちゃってます

2011年09月02日
ハイビスカス♪
いまさらですが。。。。。日焼けが気になるぅぅぅ。。。
毎年の事ではありますが、腕が黒くなったぁぁぁ。。。
ほんっとに、いまさらなんですが。。。必死に日焼け止めを塗る今日この頃
たぶん肩とかも日焼けしてるはず。。。。。なんかヒリピリするし。。。
失敗したぁ。。。白いTシャツ
来年は気をつけよっと
さて、こちらも今さらって感じなんですが。。。


ハイビスカス ボリアヌス ¥788
涼しくなってきたら、いろんな植物が活動し始めました!
ハイビスカスもキレイに咲いてたので
次はフローランテの温室で咲いてたコチラ
可愛いかったのでパチリ
ハイビスカス フウリンブッソウゲ
当店で販売してたフウリンブッソウゲは。。。完売しちゃいました
スンマセン
これから、少しづつ雑貨が入荷し始めます。
届いたらご紹介しますね~~~
とりあえず昨日届いた物から。。。

ガーデンプレート ¥1575


ブリキ雑貨 価格はそれぞれ違います。
さてさて、今からセール品コーナーを作りたいと思います
一部ですが鉢を20%OFFしております
お立ち寄りの際には見てやって下さいね

毎年の事ではありますが、腕が黒くなったぁぁぁ。。。

ほんっとに、いまさらなんですが。。。必死に日焼け止めを塗る今日この頃

たぶん肩とかも日焼けしてるはず。。。。。なんかヒリピリするし。。。
失敗したぁ。。。白いTシャツ

来年は気をつけよっと

さて、こちらも今さらって感じなんですが。。。

ハイビスカス ボリアヌス ¥788
涼しくなってきたら、いろんな植物が活動し始めました!
ハイビスカスもキレイに咲いてたので

次はフローランテの温室で咲いてたコチラ


ハイビスカス フウリンブッソウゲ
当店で販売してたフウリンブッソウゲは。。。完売しちゃいました


これから、少しづつ雑貨が入荷し始めます。
届いたらご紹介しますね~~~
とりあえず昨日届いた物から。。。

ガーデンプレート ¥1575
ブリキ雑貨 価格はそれぞれ違います。
さてさて、今からセール品コーナーを作りたいと思います

一部ですが鉢を20%OFFしております

お立ち寄りの際には見てやって下さいね

2011年08月17日
ベロッティー♪
今日もトケイソウのご紹介
昨日いっしょにご紹介すればよかったんですが。。。
咲いてる事に気づいてなかったぁ~~~
慌てて、カメラ持って。。。ハイ・パチリ
コチラ

トケイソウ ベロッティー ¥1680
とても涼しげな色の花が咲きました
このタイプの耐寒性は-3℃位まであるみたい!
宮崎市内ならギリギリかなぁ。。。
もう一種類ど~~~しても花を見てみたいのがあるんだけど。。。
早く咲いてくれんかなぁ。。。
楽しみっ。
今日は、もいっちょ涼しげな植物を。。。


クレマチス センニンソウ ¥1680
小さいお花がたっくさん!!
見てるだけで涼しくなるよっ

昨日いっしょにご紹介すればよかったんですが。。。
咲いてる事に気づいてなかったぁ~~~

慌てて、カメラ持って。。。ハイ・パチリ


トケイソウ ベロッティー ¥1680
とても涼しげな色の花が咲きました

このタイプの耐寒性は-3℃位まであるみたい!
宮崎市内ならギリギリかなぁ。。。

もう一種類ど~~~しても花を見てみたいのがあるんだけど。。。
早く咲いてくれんかなぁ。。。

今日は、もいっちょ涼しげな植物を。。。

クレマチス センニンソウ ¥1680
小さいお花がたっくさん!!
見てるだけで涼しくなるよっ

2011年08月16日
アメジスト♪
今日もトケイソウのご紹介です
前回ご紹介のとは違うタイプのお花が咲いてたので。。。コチラ

真正面から見ると。。。
Yっ
トケイソウ アメジスト ¥1680
このタイプも耐寒性があります!-8℃位まで大丈夫みたいです
他にも花を見てみたい種類があるんですけどね~~
まだ咲かないんですよね。。。

まっ。お楽しみにしときます
さてさて、昨日はお休みでした!
夜は10時には寝てしまったぁぁぁ。。。。
フォトフレーム ¥2100
こんな感じで可愛く
寝てたと。。。願いたい。。ウフっ
実際は。。。。。。。
きっとオモロイ寝顔だ。そこだけは、自信ある

前回ご紹介のとは違うタイプのお花が咲いてたので。。。コチラ

真正面から見ると。。。


トケイソウ アメジスト ¥1680
このタイプも耐寒性があります!-8℃位まで大丈夫みたいです

他にも花を見てみたい種類があるんですけどね~~
まだ咲かないんですよね。。。


まっ。お楽しみにしときます

さてさて、昨日はお休みでした!
夜は10時には寝てしまったぁぁぁ。。。。

こんな感じで可愛く

実際は。。。。。。。

きっとオモロイ寝顔だ。そこだけは、自信ある


2011年08月10日
クンクン♪
花が咲いてると、とりあえずクンクン
香りのないお花もあるけど。。。これは香ります




プルメリア ¥5000
色違いも。。。

甘~~イ香りからスッキリした香りまで。。。
お花によって香りもイロイロ
素敵な香りに包まれて眠りたい。。。
こんな感じで
お眠りうさぎちゃん ¥1050
うさぎちゃん親子。。。気持ちよさそっ

香りのないお花もあるけど。。。これは香ります


プルメリア ¥5000
色違いも。。。

甘~~イ香りからスッキリした香りまで。。。
お花によって香りもイロイロ

素敵な香りに包まれて眠りたい。。。

お眠りうさぎちゃん ¥1050
うさぎちゃん親子。。。気持ちよさそっ

2011年06月18日
ブラックマジック
どうも店長です
最近は雨続きで外作業はあれなんで
パソコンや事務仕事ばっかりしてます
ついついおざなりになるHP更新もやってるんで
覗きにきてください
グリーンオアシスHP
http://t-g-oasis.com/
さてさて今日の植物は

コロカシア ブラックマジック ¥1,260
コロカシア・・・
日本名で言えば
「タロイモ」
サトイモなんかの仲間になります
ただ、葉っぱが黒葉で垢抜けてるし
寒さにも結構強いんで、ガーデニングにも使えます
ちなみに立ち姿はこんな感じ

観光で県外から来た方からは、非常に評判良いです
地元の方々からは
「こりゃ、イモん葉じゃ!!」って言われます・・・
他にも、垢抜けていると言えば
以前も紹介した
ハマユウの銅葉品種
ある観光地に試験植栽させてもらっていますが
月日も経ち、昨年の寒さにも耐え
今では、こんなにいぶし銀に成長しちゃいました


銅葉 ハマユウ
こいつについては
また今度詳しく載せますね
最近は雨続きで外作業はあれなんで
パソコンや事務仕事ばっかりしてます
ついついおざなりになるHP更新もやってるんで
覗きにきてください
グリーンオアシスHP
http://t-g-oasis.com/
さてさて今日の植物は
コロカシア ブラックマジック ¥1,260
コロカシア・・・
日本名で言えば
「タロイモ」
サトイモなんかの仲間になります
ただ、葉っぱが黒葉で垢抜けてるし
寒さにも結構強いんで、ガーデニングにも使えます
ちなみに立ち姿はこんな感じ
観光で県外から来た方からは、非常に評判良いです
地元の方々からは
「こりゃ、イモん葉じゃ!!」って言われます・・・
他にも、垢抜けていると言えば
以前も紹介した
ハマユウの銅葉品種
ある観光地に試験植栽させてもらっていますが
月日も経ち、昨年の寒さにも耐え
今では、こんなにいぶし銀に成長しちゃいました
銅葉 ハマユウ
こいつについては
また今度詳しく載せますね
2010年09月17日
今日の香りは?
知らぬ間に蚊にくわれてたぁーーーーー
かゆっ
何だかクヤシイぞっ
ムヒ塗っとこっと!
さて、本日は前回とは違うタイプのプルメリアでっす

今回の方が前回のより甘い香りがします!
ちょっとバターっぽい香りがするかも。。。
って、お客さんが言ってた
私も、そんな気がする!!(便乗便乗
)
前回も書きましたけど、それぞれ花色によって香りも違うので
プルメリアを見かけたら全部クンクンしてみてねっ
次は、少しづつ色づき始めてるコチラ
ムラサキシキブ
実がもっと紫色になりますからね~~~!
小さい実が可愛らしいね
さてさて、先程ワタクシに向かってこようとしてたカレ

いつでも戦いまっせぇ~~~~
でも、顔に向かって飛んできた日にゃ~負けるわな

かゆっ


ムヒ塗っとこっと!
さて、本日は前回とは違うタイプのプルメリアでっす

今回の方が前回のより甘い香りがします!
ちょっとバターっぽい香りがするかも。。。

って、お客さんが言ってた

私も、そんな気がする!!(便乗便乗

前回も書きましたけど、それぞれ花色によって香りも違うので
プルメリアを見かけたら全部クンクンしてみてねっ

次は、少しづつ色づき始めてるコチラ

実がもっと紫色になりますからね~~~!
小さい実が可愛らしいね

さてさて、先程ワタクシに向かってこようとしてたカレ

いつでも戦いまっせぇ~~~~

でも、顔に向かって飛んできた日にゃ~負けるわな

2010年09月02日
プルメリア!
今日の青空にはコレっしょ
プルメリア

キョウチクトウ科 寒さに弱いです!冬の管理を気をつけて下さいっ。水やり控えめで
近くに寄るとポワ~ンと甘~い香りがします
花色で香りがちょっとづつ違いますよ
植物が風に揺られている姿を店内から眺めてると。。。
あれ??涼しそう??。。。
テクテク外に出てみると。。。。ダマサレタァーーーーーーっ
まだまだ暑いです
みなさまも、お気をつけ下さいませませ


キョウチクトウ科 寒さに弱いです!冬の管理を気をつけて下さいっ。水やり控えめで

近くに寄るとポワ~ンと甘~い香りがします

花色で香りがちょっとづつ違いますよ

植物が風に揺られている姿を店内から眺めてると。。。
あれ??涼しそう??。。。
テクテク外に出てみると。。。。ダマサレタァーーーーーーっ

まだまだ暑いです

みなさまも、お気をつけ下さいませませ


2010年08月23日
アデニウム!
復活ぅ~~~~~
夕涼み終わってからパソコン壊れておりました。。。
いや~パソコンが無いと退屈で退屈で。。。いつもどんだけサボっとるんだか
ようやく、みなさまにお花をお見せできます!!
どうぞ~~
アデニウム
別名「砂漠のバラ」とも呼ばれております
暑さ、乾燥に強く寒さ、雨に弱いです。
冬は最低5度以上はあった方がよいです。そして休眠中でもあるので
ほとんどお水を与えない状態で管理してくださいね!!
お次は。。。
ツンベルギア・バッティスコンベイ

つるにならない宿根性のツンベルギアです。
耐寒性が強いそうなので宮崎なら大丈夫じゃないかと思います
最近、朝の風がひんやりして気持ちがいいです。
そろそろチャリ通勤始めてみよっかなぁ。。。。
やっぱ10月に入ってからにしよっかなぁ。。。どぉしよっかなぁ。。
あ。。。9月とばしてしもた。。。
って。。。引越してからずっと言っております
こりゃ。。。なかなか始まらんよね。。チャリ通。。。
鼻歌でも歌いながらチャリンコのりてぇ~~~~チャリチャリ~~

夕涼み終わってからパソコン壊れておりました。。。
いや~パソコンが無いと退屈で退屈で。。。いつもどんだけサボっとるんだか

ようやく、みなさまにお花をお見せできます!!
どうぞ~~

別名「砂漠のバラ」とも呼ばれております

暑さ、乾燥に強く寒さ、雨に弱いです。
冬は最低5度以上はあった方がよいです。そして休眠中でもあるので
ほとんどお水を与えない状態で管理してくださいね!!
お次は。。。
つるにならない宿根性のツンベルギアです。
耐寒性が強いそうなので宮崎なら大丈夫じゃないかと思います

最近、朝の風がひんやりして気持ちがいいです。
そろそろチャリ通勤始めてみよっかなぁ。。。。

やっぱ10月に入ってからにしよっかなぁ。。。どぉしよっかなぁ。。
あ。。。9月とばしてしもた。。。

って。。。引越してからずっと言っております

こりゃ。。。なかなか始まらんよね。。チャリ通。。。
鼻歌でも歌いながらチャリンコのりてぇ~~~~チャリチャリ~~

2010年07月15日
黄色♪
お昼ご飯食べたら眠かったぁ。。。。。
だから、目の覚めるような色を
。。。あったぁ~~
ブラッケンリッジー モクレイアヌス

黄色と赤でナツぅ~~~っ!!
やっと、お目にかかれました!黄色のハイビスカス
ラベルを見て、どんなお花が咲くのかなぁ~~って気になってたんです
元気がもらえそうな色ですよね
ワタクシ、最近お引越しをいたしましたら。。。。
(今まで住んでたトコと結構近いんですけどね
)
えんれぇ~疲れましてね。。。
夏の引越しはするもんじゃねぇ
バテます
昭和な雰囲気がプンプンで
今まで住んでたトコより古くなったけど。。。
楽しむぞぉ~~~~
パープルファウンテングラス
いつ見てもカッコイイなぁ~~
いつか必ずこの植物の似合うお家を。。。

だから、目の覚めるような色を


ブラッケンリッジー モクレイアヌス
黄色と赤でナツぅ~~~っ!!
やっと、お目にかかれました!黄色のハイビスカス

ラベルを見て、どんなお花が咲くのかなぁ~~って気になってたんです

元気がもらえそうな色ですよね

ワタクシ、最近お引越しをいたしましたら。。。。
(今まで住んでたトコと結構近いんですけどね

えんれぇ~疲れましてね。。。

夏の引越しはするもんじゃねぇ


昭和な雰囲気がプンプンで

楽しむぞぉ~~~~

いつ見てもカッコイイなぁ~~

いつか必ずこの植物の似合うお家を。。。

2010年07月11日
株立フェニックス
こんにちは。最近ではブログ更新を姉さんにまかせっぱなしの店長です
昨日から土・日・月・火と姉がお休みなんで
私が、店頭に立たせてもらっています
ですので、前回のブログにコメントいただいた方
ちょっとだけ返事待っていてくださいね
てなわけで、ささっとマニアックなもんでも紹介させてもらいます
今日は、これからの暑い夏にぴったりの植物を紹介しますね
これです

フェニックス ロベレニーです。
フェニックスのロベなら
お庭や観葉植物とかでよく見かけると思いますが
ちょっとだけ違いますよ
普通は、幹が1本まっすぐ伸びているんですが
こちら、株立のタイプのロベなんです。
だから大きくなると


こんな感じで株立で伸びていきます
1本がシュッと伸びていかず
こんもり大きくなるんで
僕としては、ちょっとした潅木のような使い方で
ガーデニングとして利用できるんじゃないかなって考えてます
もちろん観葉植物としても利用できます
アメリカの園芸店さんで見かけたときは
タグに「パーフェクト インドアプランツ」って書かれていたぐらい
観葉植物にも向いています
私は、この夏一番押している植物の一つですよ。
もし、気になった方いられましたら
当店HPのほうにも掲載しているんで
問い合わせてみてください
フラワーショップ グリーンオアシス
http://t-g-oasis.com/
昨日から土・日・月・火と姉がお休みなんで
私が、店頭に立たせてもらっています
ですので、前回のブログにコメントいただいた方
ちょっとだけ返事待っていてくださいね
てなわけで、ささっとマニアックなもんでも紹介させてもらいます
今日は、これからの暑い夏にぴったりの植物を紹介しますね
これです
フェニックス ロベレニーです。
フェニックスのロベなら
お庭や観葉植物とかでよく見かけると思いますが
ちょっとだけ違いますよ
普通は、幹が1本まっすぐ伸びているんですが
こちら、株立のタイプのロベなんです。
だから大きくなると
こんな感じで株立で伸びていきます
1本がシュッと伸びていかず
こんもり大きくなるんで
僕としては、ちょっとした潅木のような使い方で
ガーデニングとして利用できるんじゃないかなって考えてます
もちろん観葉植物としても利用できます
アメリカの園芸店さんで見かけたときは
タグに「パーフェクト インドアプランツ」って書かれていたぐらい
観葉植物にも向いています
私は、この夏一番押している植物の一つですよ。
もし、気になった方いられましたら
当店HPのほうにも掲載しているんで
問い合わせてみてください
フラワーショップ グリーンオアシス
http://t-g-oasis.com/
2010年07月07日
ピンクバタフライ♪
お店の前にある木からセミの声がします。
こないだから、どこにおるんだろ~ってチョイチョイ探しておるんです
まっ、見つけきれたトコでど~するコトも出来ないんですけどね
今度、網とカゴ持って出勤しようかしら
さて、その木からのほど良い光の下でキレイに咲いてるハイビスカス発見
見てちょ~~
超アップ
いきなりのどあっぷ。。。失礼しました
横顔こんな感じのキレイなお方です
ハイビスカス ピンクバタフライです。
少し光沢のある花びらが、とても華やかでキレイです
そして、コチラも。。。
コレオプシス
少々弱り気味だった株を植え替えました。
株も大きくなり蕾もたくさんつけて元気になってきたので
そろそろ店頭へ。。。
頑張れっコレオプシス!!
今日も暑いですよね
でもね、昨日お友達から届いたアイスクリームがお留守番してるんです
たくさん頂いたから実家にも持っていって、みんなにもあげたんだけど。。。
アタイの分をチョイ多めにとっておいたのさぁ~~
へへっ
だから、アタイは昨日も食べたけど今日も食べれるの
へへへへへっ
みんなにナイショナイショッ

友よ!!ありがと~~~~
こないだから、どこにおるんだろ~ってチョイチョイ探しておるんです

まっ、見つけきれたトコでど~するコトも出来ないんですけどね

今度、網とカゴ持って出勤しようかしら

さて、その木からのほど良い光の下でキレイに咲いてるハイビスカス発見

見てちょ~~


いきなりのどあっぷ。。。失礼しました


ハイビスカス ピンクバタフライです。
少し光沢のある花びらが、とても華やかでキレイです

そして、コチラも。。。

少々弱り気味だった株を植え替えました。
株も大きくなり蕾もたくさんつけて元気になってきたので
そろそろ店頭へ。。。

今日も暑いですよね

でもね、昨日お友達から届いたアイスクリームがお留守番してるんです

たくさん頂いたから実家にも持っていって、みんなにもあげたんだけど。。。
アタイの分をチョイ多めにとっておいたのさぁ~~

へへっ


みんなにナイショナイショッ


友よ!!ありがと~~~~

2010年06月27日
レッド フラミンゴ!
暑い。。。。蒸し暑い。。。。
朝の掃除から汗だくです
そんな暑い日にスカーっと真っ赤なハイビスカスどうぞ~

レッド フラミンゴ(コーラル系)
二段咲きのハイビスカスです。
コーラル系ハイビスカスは、フウリンブッソウゲの系統を汲む園芸品種です。
枝は良く伸び花が垂れるように咲くのが特徴です
私が早く見てみたいと思ってるハイビスカスのお花が
雨降ってる間に咲いてたみたい。。。。花がらだけが残ってた

しゃ~ないっ
次の蕾に期待するとしますか
さてと、まだまだ汗かいてきま~~す
がしかし。。。今日のジーパンは失敗だったかも
ベタっとします

朝の掃除から汗だくです

そんな暑い日にスカーっと真っ赤なハイビスカスどうぞ~

二段咲きのハイビスカスです。
コーラル系ハイビスカスは、フウリンブッソウゲの系統を汲む園芸品種です。
枝は良く伸び花が垂れるように咲くのが特徴です

私が早く見てみたいと思ってるハイビスカスのお花が
雨降ってる間に咲いてたみたい。。。。花がらだけが残ってた


しゃ~ないっ


さてと、まだまだ汗かいてきま~~す

がしかし。。。今日のジーパンは失敗だったかも

ベタっとします

2010年04月26日
ペトレア♪
今日は気持ちのイイ風がそよそよと店内へ~~
え~気持ちやわぁ~~
コレよ!!コレ!この気持ちのイイ季節を待っとったんよ
イェイ
さて、本日ご紹介のお花は ペトレア ヴォルビリスです!
コチラ~

真ん中のがお花です!周りのはガクです

蕾がぷっくり♪わかりますか?
そして、このお花の全体がコチラ

紫のは全部お花です!!まだ満開ではないんですがガクも紫なので
満開に見えますよね!!
コレは、実家から見本鉢にと借りてきたものなんです
大鉢も販売してますが苗木も販売してるので見本として活躍してもらってます。
ツル性花木ですが、我が家ではツルを伸ばさずカットしてます!
そのほうが花芽がたくさん付くようです
寒さは強い方ではありませんが、宮崎市内なら大丈夫です。
ただ、寒さにあたると葉を落とします。春にはでてきますけどね
何年か前に福井県の方(たしか福井県だったと。。。)が購入されて
毎年報告してくれます。大きく成長はしてるみたいなんですけど。。。
温度が足りないのか日照時間がたりないのか。。。
たしか。。。まだ咲いたコトがないんですよね。。。

宮崎との気候の違いでしょうね。。。
今年は咲いてくれるかな。。。咲いてほしいなぁ~
その方の喜ぶ顔が早く見たいです
頼むぞォ~~!!ペトレア~~~!!!

え~気持ちやわぁ~~

コレよ!!コレ!この気持ちのイイ季節を待っとったんよ

さて、本日ご紹介のお花は ペトレア ヴォルビリスです!
コチラ~

真ん中のがお花です!周りのはガクです

蕾がぷっくり♪わかりますか?
そして、このお花の全体がコチラ

紫のは全部お花です!!まだ満開ではないんですがガクも紫なので
満開に見えますよね!!
コレは、実家から見本鉢にと借りてきたものなんです

大鉢も販売してますが苗木も販売してるので見本として活躍してもらってます。
ツル性花木ですが、我が家ではツルを伸ばさずカットしてます!
そのほうが花芽がたくさん付くようです

寒さは強い方ではありませんが、宮崎市内なら大丈夫です。
ただ、寒さにあたると葉を落とします。春にはでてきますけどね

何年か前に福井県の方(たしか福井県だったと。。。)が購入されて
毎年報告してくれます。大きく成長はしてるみたいなんですけど。。。
温度が足りないのか日照時間がたりないのか。。。
たしか。。。まだ咲いたコトがないんですよね。。。


宮崎との気候の違いでしょうね。。。
今年は咲いてくれるかな。。。咲いてほしいなぁ~

その方の喜ぶ顔が早く見たいです

頼むぞォ~~!!ペトレア~~~!!!
2009年07月19日
カエンボク最新情報
どうも2日続けての店長です
今日は、いつもとちょっと違って
業務的な連絡としてブログ書かせてもらいます
今まで書いてきた当店のブログの中で
一番問い合わせが多いのが
昨年9月頃に書いた
カエンボクの記事
多くはないのですが
一応日本各地から問い合わせがありました
カエンボクってのは
ジャカランダ・ホウオウボクに並ぶ
世界3大花木の一つで
熱帯性の植物になります
一応当店では生産者を知っていたため
専門的に取り扱わせてもらっているのですが
なんせ、熱帯性のため
落葉が激しくて、葉が茂るまで販売ストップしていたんですよ
それが、最近葉がだいぶ茂って良い感じになったんで
またまた販売させていただくことになりました
それがこちら

一応高さがわかるようにと後ろに塀を写してみたのですが
逆に見えにくいですかね
いちおうもう一枚

これは上の一枚とは違う木になります
まぁ、樹形はだいたいこんな感じです
H=0.8~1.0mぐらいですかね
ただ、今年はまだ花芽が確認できていません
去年はこの時期には確認できたんですけど
今年は3月の寒が長引いたためか
ちょっと遅いようですね
ほんとは、花芽まで確認してからのご連絡が良かったのですが
ながながと待たせるわけにはいけませんからね
ただ、接木で作ってるので
花付きは良いですよ!
それで、よく問い合わせのあった価格なんですけど
カエンボク ¥7000
になります。
それに消費税と送料・箱代が加算されます
送料・箱代は距離によって違うんではっきりいえませんが
¥1000前後を考えてください
詳しくはメール問い合わせでもしていただければ
送料はご連絡します
以上が、当店のカエンボク最新情報です
それで次は
会社(造園部)の方が試験的に植栽している
カエンボクのお話をします
前回も書かせてもらったのですが
露地植えしていて、昨年始めて花を咲かせたという
試験植栽カエンボク
今年も花芽確認できました

こちら全体画像です

これが花芽です
わかりますかね、丈夫の赤みがかった丸っこいやつです
この樹も今年で4年目です
最初は越冬できるかどうかだったんですけど
全然問題なかったですね
まぁ、ここは宮崎市とは言っても
南部の方だし、海沿いで霜もほとんど降りませんから
条件が良かったんでしょうね
ただ、2年連続で花芽付けたって事は
これからいろんな可能性秘めていますよね
去年1年だけだったら偶然ってことも考えられましたから
ちなみにこの樹も、もともとは
一番上に載せたカエンボク商品画像と同じサイズのものでした
やっぱり地植えにしている分大きくなりますけど
こっちは冬があるんで、結構コンパクトに仕上がります
シンガポールでは結構大きなカエンボク見ましたもんね
意外に宮崎のほうが使いやすいのかも知れません
今度は、市街地あたりで試験植栽してみたいなって考えてます
とまぁ、こんな感じのカエンボク最新情報でしたが
もっと詳しく聞きたいって方は
メールでも良いので連絡くださいね。
今日は、いつもとちょっと違って
業務的な連絡としてブログ書かせてもらいます
今まで書いてきた当店のブログの中で
一番問い合わせが多いのが
昨年9月頃に書いた
カエンボクの記事
多くはないのですが
一応日本各地から問い合わせがありました
カエンボクってのは
ジャカランダ・ホウオウボクに並ぶ
世界3大花木の一つで
熱帯性の植物になります
一応当店では生産者を知っていたため
専門的に取り扱わせてもらっているのですが
なんせ、熱帯性のため
落葉が激しくて、葉が茂るまで販売ストップしていたんですよ
それが、最近葉がだいぶ茂って良い感じになったんで
またまた販売させていただくことになりました
それがこちら
一応高さがわかるようにと後ろに塀を写してみたのですが
逆に見えにくいですかね
いちおうもう一枚
これは上の一枚とは違う木になります
まぁ、樹形はだいたいこんな感じです
H=0.8~1.0mぐらいですかね
ただ、今年はまだ花芽が確認できていません
去年はこの時期には確認できたんですけど
今年は3月の寒が長引いたためか
ちょっと遅いようですね
ほんとは、花芽まで確認してからのご連絡が良かったのですが
ながながと待たせるわけにはいけませんからね
ただ、接木で作ってるので
花付きは良いですよ!
それで、よく問い合わせのあった価格なんですけど
カエンボク ¥7000
になります。
それに消費税と送料・箱代が加算されます
送料・箱代は距離によって違うんではっきりいえませんが
¥1000前後を考えてください
詳しくはメール問い合わせでもしていただければ
送料はご連絡します
以上が、当店のカエンボク最新情報です
それで次は
会社(造園部)の方が試験的に植栽している
カエンボクのお話をします
前回も書かせてもらったのですが
露地植えしていて、昨年始めて花を咲かせたという
試験植栽カエンボク
今年も花芽確認できました
こちら全体画像です
これが花芽です
わかりますかね、丈夫の赤みがかった丸っこいやつです
この樹も今年で4年目です
最初は越冬できるかどうかだったんですけど
全然問題なかったですね
まぁ、ここは宮崎市とは言っても
南部の方だし、海沿いで霜もほとんど降りませんから
条件が良かったんでしょうね
ただ、2年連続で花芽付けたって事は
これからいろんな可能性秘めていますよね
去年1年だけだったら偶然ってことも考えられましたから
ちなみにこの樹も、もともとは
一番上に載せたカエンボク商品画像と同じサイズのものでした
やっぱり地植えにしている分大きくなりますけど
こっちは冬があるんで、結構コンパクトに仕上がります
シンガポールでは結構大きなカエンボク見ましたもんね
意外に宮崎のほうが使いやすいのかも知れません
今度は、市街地あたりで試験植栽してみたいなって考えてます
とまぁ、こんな感じのカエンボク最新情報でしたが
もっと詳しく聞きたいって方は
メールでも良いので連絡くださいね。
2009年07月15日
ヘルコニア!
朝お店に着いたら月曜日にはいなかった植物達が・・・・・
どうやら火曜日に店長が仕入れてきたようで・・・・
まっ、少しだけなのでいいんですが・・・さてどこへ並べようかな
その中の一つ ヘルコニアのご紹介!
といっても、ワタクシ熱帯系の植物あまり詳しくないんです
だはっ・・
姿形がカッコイイので、とりあえず見てやってください


あまり耐寒性がないという事だけはお伝えできます!
なので冬は室内での管理がイイです。
ゴクラクチョウと似てますが違いますよ~~~
また、店長が来た時に聞いておきますね!!今回はこれでご勘弁を
さて、昨日は健康診断に行ってきました!
身長・体重・視力・聴力などなど・・・そして最後に胃の検査です
みなさん、バリウム検査した事ありますか?ワタクシ二回目だったんですが・・・
前回は5年位前にやったっきり・・・そりゃ~記憶も あ・い・ま・い・
どんなだったけ???な~んて軽~い気持ちで挑みました!!
そんなワタクシ、バリウム検査終了後・・・言うまでもありません・・グッタリ
なんとかゲップも我慢して無事終えることができました
がしかし・・・うちの妹(一緒に健康診断受けました)勝手にバリウム検査終了と思い込み・・
・・・・・「ケポっ」
・・・出ちゃったらしいの・・・プププっ
そしたら、先生が「あ~膨らみ足りなくなっちゃったね~」って・・また炭酸の粉?飲むはめに・・・
可哀想だけど。。。プププっ
今度からは検査室でるまでは、ゲップ我慢するんだぞ~
その後は。。。二人してトイレ行きまくりでした。。。
(あっ!汚い話ですんません・・・)
また、記憶が曖昧になったら挑みます

どうやら火曜日に店長が仕入れてきたようで・・・・

まっ、少しだけなのでいいんですが・・・さてどこへ並べようかな

その中の一つ ヘルコニアのご紹介!
といっても、ワタクシ熱帯系の植物あまり詳しくないんです


姿形がカッコイイので、とりあえず見てやってください

あまり耐寒性がないという事だけはお伝えできます!
なので冬は室内での管理がイイです。
ゴクラクチョウと似てますが違いますよ~~~

また、店長が来た時に聞いておきますね!!今回はこれでご勘弁を

さて、昨日は健康診断に行ってきました!
身長・体重・視力・聴力などなど・・・そして最後に胃の検査です

みなさん、バリウム検査した事ありますか?ワタクシ二回目だったんですが・・・
前回は5年位前にやったっきり・・・そりゃ~記憶も あ・い・ま・い・

どんなだったけ???な~んて軽~い気持ちで挑みました!!
そんなワタクシ、バリウム検査終了後・・・言うまでもありません・・グッタリ

なんとかゲップも我慢して無事終えることができました

がしかし・・・うちの妹(一緒に健康診断受けました)勝手にバリウム検査終了と思い込み・・
・・・・・「ケポっ」

そしたら、先生が「あ~膨らみ足りなくなっちゃったね~」って・・また炭酸の粉?飲むはめに・・・

可哀想だけど。。。プププっ

今度からは検査室でるまでは、ゲップ我慢するんだぞ~

その後は。。。二人してトイレ行きまくりでした。。。

(あっ!汚い話ですんません・・・)
また、記憶が曖昧になったら挑みます


2009年05月30日
ブーゲンビレア
今日は、店長ブログでっす!
どんどん暑くなってきて
宮崎市内のブーゲンビレアが見ごろになってきてますね
宮崎市は特にブーゲンビレアが多いんで
公園や道路のいたるところで
赤や紫色の花が目立ちますね
当店のブーゲンビレアも咲き始めてます

こいつは斑入り葉のタイプなんで
花付きはいまいちかな・・・
宮崎でよく見られるブーゲンビレアには
大きく言って3種類のタイプがあります
紫2種類と赤1種類です
簡単に説明すると
ブーゲンビレア サンデリアナ
・寒さに強く、落葉しなかったり、冬場にも花をつけることもある
・エリザベスアンガスに比べると花付が落ちる。
ブーゲンビレア エリザベスアンガス
・花付がとても良く、年に数回満開の花を咲かせる。
・冬場に落葉する。
ブーゲンビレア ミセスバット
・赤色の花
・植えて数年たてば、花付がよくなる。
と、こんな感じです。あなたのお庭にブーゲンビレア植わっていたら
どのタイプなのか調べてみると良いですよ。
今日は、これでおしまいです
たまに店出ると、仕事溜まってて・・・
どんどん暑くなってきて
宮崎市内のブーゲンビレアが見ごろになってきてますね
宮崎市は特にブーゲンビレアが多いんで
公園や道路のいたるところで
赤や紫色の花が目立ちますね
当店のブーゲンビレアも咲き始めてます
こいつは斑入り葉のタイプなんで
花付きはいまいちかな・・・
宮崎でよく見られるブーゲンビレアには
大きく言って3種類のタイプがあります
紫2種類と赤1種類です
簡単に説明すると
ブーゲンビレア サンデリアナ
・寒さに強く、落葉しなかったり、冬場にも花をつけることもある
・エリザベスアンガスに比べると花付が落ちる。
ブーゲンビレア エリザベスアンガス
・花付がとても良く、年に数回満開の花を咲かせる。
・冬場に落葉する。
ブーゲンビレア ミセスバット
・赤色の花
・植えて数年たてば、花付がよくなる。
と、こんな感じです。あなたのお庭にブーゲンビレア植わっていたら
どのタイプなのか調べてみると良いですよ。
今日は、これでおしまいです
たまに店出ると、仕事溜まってて・・・
2009年04月12日
イペー開花宣言!!
さて今日はイペーの紹介をさせていただきますね
宮崎市内に住んでて植物に興味のある方だったら
もうおなじみになりつつありますよね
桜の終わった後に、宮崎を黄色に彩る樹木
その名も「イペー」
もちろん林家ファミリーではありません


いつもだったらもうちょっと早いような気もするんですが
3月中旬がちょっと冷え込んだため
蕾がなかなか大きくなりませんでした
4月になってやっとちらほら咲き始め
どんどん開花していってます
一つの花の開花は期間は短いんですが
たくさん蕾つけてどんどん咲くんで
この時期になると人気が出ますで
また、葉がでてくる前に花が咲くんで
黄色が目立つんですよね!!
もちろん当店のイペーも咲き始めています

まだ苗木なんで、ちょっとしか咲かないんですが
来年には、もっと沢山の花を付けてくれますよ
ほんで、ここからは昨日のプライベートネタ
あっ!ちなみに今日は店長ブログね
いつも姉さんはお休み2連休です
昨日は、僕はお休みだったので
フラワーフェスタのあるこどものくにに行ってきました

普段見慣れているフローランテの花壇とは、また違った花壇レイアウト
色分けをはっきりさせています。
そしたら、童夢さんの作品なども展示されていました

可愛らしい作品がたくさん並んでいました
うちにも、一つ童夢さん作の子供イスがあるんですが
まだ、子供はうまく座れないので
はやく大きくなって座れるようになるのが楽しみです

二輪舎さんの作品も置いていました
やっぱり木の質感ってのはイイですよね
ぬくもりがありますよね
宮崎市内に住んでて植物に興味のある方だったら
もうおなじみになりつつありますよね
桜の終わった後に、宮崎を黄色に彩る樹木
その名も「イペー」
もちろん林家ファミリーではありません
いつもだったらもうちょっと早いような気もするんですが
3月中旬がちょっと冷え込んだため
蕾がなかなか大きくなりませんでした
4月になってやっとちらほら咲き始め
どんどん開花していってます
一つの花の開花は期間は短いんですが
たくさん蕾つけてどんどん咲くんで
この時期になると人気が出ますで
また、葉がでてくる前に花が咲くんで
黄色が目立つんですよね!!
もちろん当店のイペーも咲き始めています
まだ苗木なんで、ちょっとしか咲かないんですが
来年には、もっと沢山の花を付けてくれますよ
ほんで、ここからは昨日のプライベートネタ
あっ!ちなみに今日は店長ブログね
いつも姉さんはお休み2連休です
昨日は、僕はお休みだったので
フラワーフェスタのあるこどものくにに行ってきました
普段見慣れているフローランテの花壇とは、また違った花壇レイアウト
色分けをはっきりさせています。
そしたら、童夢さんの作品なども展示されていました
可愛らしい作品がたくさん並んでいました
うちにも、一つ童夢さん作の子供イスがあるんですが
まだ、子供はうまく座れないので
はやく大きくなって座れるようになるのが楽しみです
二輪舎さんの作品も置いていました
やっぱり木の質感ってのはイイですよね
ぬくもりがありますよね
2009年03月21日
キンレイジュ
今日は、姉ちゃん休みなんで
店長ブログで勘弁してくださいな
今日は、約半年ぶりぐらいに
熱帯植物のカテゴリーでのブログ更新をします
昨日は鹿児島の方まで行って
熱帯性の植物達を仕入れてきました
まずは

花アップは

最近宮崎で人気のイペーっていう木があるんですけど
花はそいつに似ていますね
ただ、イペーが4月初めにだけ咲くのに対して
こいつは、春~秋まで咲き続けます
耐寒性も宮崎市街近辺ぐらいだったら問題ないですよ

次は、ウエストリンギアです
こいつは前にも紹介したと思いますけど
今までは、高さ1mぐらいの大きなやつしかなくて
今度は、苗を仕入れてみました
寄せ植えの主木や花壇に良いですよ
一応花アップも

ローズマリーに似たカワイイ花ですね
それで次は、

ユッカ フィラメントサの黄斑入りタイプですね
こいつは私も初めて見ました
結構珍しいと思いますよ
耐寒性も結構あるようなので
カラーリーフの一種として庭使いに期待できそうですね
ちなみに赤のタイプもあります

ほかにも昨日仕入れてきた熱帯植物ありますけど
花の見本ができてからちょっとずつ紹介していきますね
今日は、久々にマニアックなものを紹介させていただきました
このブログ一部分のマニアの方々しか喜ばれないんだろうな~
まぁ、たまにはこんなのもありってことで・・・
店長ブログで勘弁してくださいな
今日は、約半年ぶりぐらいに
熱帯植物のカテゴリーでのブログ更新をします
昨日は鹿児島の方まで行って
熱帯性の植物達を仕入れてきました
まずは
花アップは
最近宮崎で人気のイペーっていう木があるんですけど
花はそいつに似ていますね
ただ、イペーが4月初めにだけ咲くのに対して
こいつは、春~秋まで咲き続けます
耐寒性も宮崎市街近辺ぐらいだったら問題ないですよ
次は、ウエストリンギアです
こいつは前にも紹介したと思いますけど
今までは、高さ1mぐらいの大きなやつしかなくて
今度は、苗を仕入れてみました
寄せ植えの主木や花壇に良いですよ
一応花アップも
ローズマリーに似たカワイイ花ですね
それで次は、
ユッカ フィラメントサの黄斑入りタイプですね
こいつは私も初めて見ました
結構珍しいと思いますよ
耐寒性も結構あるようなので
カラーリーフの一種として庭使いに期待できそうですね
ちなみに赤のタイプもあります
ほかにも昨日仕入れてきた熱帯植物ありますけど
花の見本ができてからちょっとずつ紹介していきますね
今日は、久々にマニアックなものを紹介させていただきました
このブログ一部分のマニアの方々しか喜ばれないんだろうな~
まぁ、たまにはこんなのもありってことで・・・
2008年10月04日
熱帯果実
宮崎産マンゴーが全国で人気の中
TVの影響でバナナが店頭から消えていく中
確実に熱帯性果樹の人気が高まってきています!!
そんな中、今日は
パパイヤを紹介します

しかもこのパパイヤ実付きなんです

このパパイヤ、矮性のタイプなので
このように背が低いのに実がつくんですね
さすがに冬場は室内に持っていかないと駄目ですけど
持ち運びしやすいので管理しやすいですよ
次はバナナ

ピンクのバナナです
食用にもできるらしいけど
種が多いので、食べづらいらしいです
原種に近いタイプにはこういうの多いですよね
次はパイナップル

このパイナップルはミニのタイプです
もちろん食用にもなりますよ
写真のパイナップルはまだ青いので
もうちょっと黄色くなったら食べ時です。
とまぁ、こんな感じで熱帯性の果実
あなたも育ててみませんか?
TVの影響でバナナが店頭から消えていく中
確実に熱帯性果樹の人気が高まってきています!!
そんな中、今日は
パパイヤを紹介します
しかもこのパパイヤ実付きなんです
このパパイヤ、矮性のタイプなので
このように背が低いのに実がつくんですね
さすがに冬場は室内に持っていかないと駄目ですけど
持ち運びしやすいので管理しやすいですよ
次はバナナ
ピンクのバナナです
食用にもできるらしいけど
種が多いので、食べづらいらしいです
原種に近いタイプにはこういうの多いですよね
次はパイナップル
このパイナップルはミニのタイプです
もちろん食用にもなりますよ
写真のパイナップルはまだ青いので
もうちょっと黄色くなったら食べ時です。
とまぁ、こんな感じで熱帯性の果実
あなたも育ててみませんか?