› スローガーデニングだより › 2008年09月26日

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2008年09月26日

カエンボク

今日も熱帯性の植物について書き込ませてもらいます
あとカテゴリの中に熱帯植物カテゴリ作っちゃいました

地球温暖化の影響のせいなのか
もともとそれだけの耐寒性があったのか
宮崎ではおなじみのジャカランタと共に
世界三大花木に数えられる
カエンボク(火炎木or火焔木)がとうとう宮崎でも冬越えしちゃいました
しかも、路地植え3年目の今年には花まで付けてしまうとは
これってものすごいことなんですよ

画像これ


ほんとはカエンボク全体の画像も付けたいんだけど
貼り付けられない・・・ なんでだろう。まだまだブログ新米です
だけど画像のように花付けているのはまぎれもない事実!!
どんどん花芽が膨らんでいるんでたぶん近いうちに開花しますよ
他の枝にも1つ2つ花芽ついていたんですけど
先に開花して、もう散っちゃいました

それで、当店のカエンボク情報
もちろん当店でもカエンボクは取り扱っています
画像これ

というか親戚が生産しているもので
夏の時期になると仕入れたりしています
ただ、あまりにマニアック過ぎて
一部のマニアにしか喜ばれません
もっとPRしていかないといけませんね

ちなみに画像のカエンボクは挿し木ものです
当店で花付で販売してたカエンボクは接木もので、
露地で越冬したのも接木ものです
やはり、ジャカランタといいカエンボクといい
やっぱり接木ものの方が花芽付けやすいですね
挿し木のタイプはまだ花芽確認できていないんで
お客さんにお勧めするのは接木ものをお勧めしています
ただ、親戚曰く、一度花を付けた枝を挿しているので
花芽は付けやすいそうです。
もし花芽付けたら、ドワーフタイプとしてみなさんにお勧めできます
また花付けたら画像アップしますね

ほんで、カエンボクついでに
残りの世界3大花木である
ホウオウボクも紹介しちゃいます
私は一度シンガポールの方で花見ましたが
これまで見たどんな花木よりも綺麗でした
ちなみに、こちらは宮崎の露地では厳しいみたいで
寒さに当たって枯れこんじゃいました

もちろん当店では扱っております

ただ、こちらも花芽確認ができていないため
販売しているくせにお勧めしないという事態におちいってます
まぁ、もともと店長(私なんですけど)が、店頭に世界三大花木を並べたいという
自己満足だけで仕入れてきたようなものなので
売れなくてもしょうがないんですけど
ただ、常連のマニアの方には喜ばれました!!
まぁ、せっかく手に入れたホウオウボク
しっかり耐寒試験させてもらいますよ
試験結果についてもいずれ書き込ませてもらいます

とまぁ、こんな感じで説明終わらせてもらいます
長くなっちゃいましたね



  


Posted by グリーンオアシス at 13:33Comments(13)熱帯植物