
2009年09月04日
パスキニア(プシュキニア)!
昨日は何だか 雷に大雨に地震と・・・スゴイ夜でしたね
コワいコワい・・・
さて、今日も球根のご案内です
プシュキニア リバノティカです!
(ラベルにパスキニアと書いてあるけどプシュキニアの方が調べやすいかも)
まだ球根のみですので、ラベルの写真でご勘弁を



ブルーのラインの入ってるものとホワイトの二種類が入荷しました
今回初めて仕入れたんですが、昨日ご紹介したシラーに似たお花です。
耐寒性が強く冷涼な気候を望むようです。
夏場の管理を気をつけた方が良さそうです・・・
夏場の管理は・・・
ロックガーデンなどの水はけの良い所であればそのままでも良いです。
そうでなければ、葉が枯れる6月頃に掘り上げて乾燥させて
風通しの良い涼しい場所で保管してください。
鉢植えも同じように涼しい場所で水をきらして管理してください!!
まっ、とりあえずこれから先は涼しくなるので難しく考えなくても
大丈夫ですよ~~~
植え時は10月~11月位ですね!!
さて、これからオキザリスの球根を鉢植えにしま~
す!
只今少し芽が動きだしております
さっ!急いで植えるぞぉ~~~~

コワいコワい・・・

さて、今日も球根のご案内です

プシュキニア リバノティカです!
(ラベルにパスキニアと書いてあるけどプシュキニアの方が調べやすいかも)
まだ球根のみですので、ラベルの写真でご勘弁を

ブルーのラインの入ってるものとホワイトの二種類が入荷しました

今回初めて仕入れたんですが、昨日ご紹介したシラーに似たお花です。
耐寒性が強く冷涼な気候を望むようです。
夏場の管理を気をつけた方が良さそうです・・・
夏場の管理は・・・
ロックガーデンなどの水はけの良い所であればそのままでも良いです。
そうでなければ、葉が枯れる6月頃に掘り上げて乾燥させて
風通しの良い涼しい場所で保管してください。
鉢植えも同じように涼しい場所で水をきらして管理してください!!
まっ、とりあえずこれから先は涼しくなるので難しく考えなくても
大丈夫ですよ~~~

植え時は10月~11月位ですね!!
さて、これからオキザリスの球根を鉢植えにしま~

只今少し芽が動きだしております

さっ!急いで植えるぞぉ~~~~
