› スローガーデニングだより › 2008年10月09日

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2008年10月09日

ラストシーズン!

植物の中には冬になると落葉するタイプがあります。
そんな植物達は、今とってもキレイに色や花を
つけてます。あんまりにもキレイに色がついてたので
見ていただきたいと思い写しちゃいました!

先に、9月末に撮影したものです。


次は今日の朝に撮影したものです。色がこんなに変化してきましたよ!


これは、斑入りタイプのヘンリーヅタです。斑は少しわかりづらくなっていますが、
斑入りは珍しいです。普通のタイプも、このように紅葉して落葉します。
でも、春には新しい芽がでてきますよ。

次のは紅葉はしませんが、こんもりとしてて、とてもカワイイです。

これはユーフォルビアのダイアモンドフロストといいます。
(学名はEuphorbia hybrid)
春から秋まで、とても長い事楽しませてくれます。一株でこんなに
大きくなるんですよ!
こちらも、冬には上部が枯れてなくなりますが、春には新芽がでて
どんどん大きくなります。
このように、上部が枯れて冬の間にお休みをする植物もいますので
「枯らしてしまった」と間違えて捨てたりしないように気をつけて下さいね~!
  


Posted by グリーンオアシス at 11:23Comments(0)植物