
2008年10月04日
ハーブ
ハーブ苗入荷しました
種類は、タイム、ミント、セージ、カモミール、ローズマリーなどです
他にも、サラダハーブとして
バジルやチャイブなども入ってきました
写真はローズマリーです
ローズマリーにも2種類あって、上に伸びる立性のタイプと
横に伸びる匍匐性のタイプがあります
簡単に説明すると
お庭に植える場合、花壇奥に植える場合は立性
手前に植える場合は匍匐性という使い方をされると間違いないですよ
ほかにもミントや
カモミール
などもありますよ!!
また、ハーブを鉢植えにして楽しみたいって方は
こんな鉢ありますよ
これだと、真ん中ローズマリー、横にタイムやミントといった具合に種類を変えて植えれます
お庭にないマンション住まいの方でも、ベランダガーデニングができますよね
お料理したときに
自分の育てたハーブをちょこっと使う・・・
ハーブのあるライフスタイル やってみたいと思いませんか?
2008年10月04日
熱帯果実
宮崎産マンゴーが全国で人気の中
TVの影響でバナナが店頭から消えていく中
確実に熱帯性果樹の人気が高まってきています!!
そんな中、今日は
パパイヤを紹介します

しかもこのパパイヤ実付きなんです

このパパイヤ、矮性のタイプなので
このように背が低いのに実がつくんですね
さすがに冬場は室内に持っていかないと駄目ですけど
持ち運びしやすいので管理しやすいですよ
次はバナナ

ピンクのバナナです
食用にもできるらしいけど
種が多いので、食べづらいらしいです
原種に近いタイプにはこういうの多いですよね
次はパイナップル

このパイナップルはミニのタイプです
もちろん食用にもなりますよ
写真のパイナップルはまだ青いので
もうちょっと黄色くなったら食べ時です。
とまぁ、こんな感じで熱帯性の果実
あなたも育ててみませんか?
TVの影響でバナナが店頭から消えていく中
確実に熱帯性果樹の人気が高まってきています!!
そんな中、今日は
パパイヤを紹介します
しかもこのパパイヤ実付きなんです
このパパイヤ、矮性のタイプなので
このように背が低いのに実がつくんですね
さすがに冬場は室内に持っていかないと駄目ですけど
持ち運びしやすいので管理しやすいですよ
次はバナナ
ピンクのバナナです
食用にもできるらしいけど
種が多いので、食べづらいらしいです
原種に近いタイプにはこういうの多いですよね
次はパイナップル
このパイナップルはミニのタイプです
もちろん食用にもなりますよ
写真のパイナップルはまだ青いので
もうちょっと黄色くなったら食べ時です。
とまぁ、こんな感じで熱帯性の果実
あなたも育ててみませんか?